高橋留美子は天才!!犬夜叉やらんまなどヒット作連発!連載作品はほぼアニメ化

皆さん高橋留美子さんをご存知でしょうか。女性漫画家で数多くのヒット漫画を世に出しています。1作品でもヒットすれば凄いことですが、高橋留美子先生は多数の長期連載作でヒットし、そのヒット作はほとんどがアニメ化されています。漫画の特長としてはラブコメやギャグを中心の漫画が多くなっています。

 

そんな高橋留美子先生の漫画を紹介していきたいと思います。

うる星やつら

 

 

1978年に週刊少年サンデーにて連載され1981年にフジテレビでアニメ化

楽観的な性格で女の子には目がない諸星あたると宇宙人のラムちゃんの恋愛ギャグコメディー漫画。一度は聞いたことあるであろう、ラムちゃんの「~だっちゃ」という名セリフは読者を魅了した

また、ラムちゃんのほかにも女性キャラクターが可愛く魅力あふれている。

漫画ではセリフを長く詰め込んだギャグマンガとして革命を起こしている。

アニメのオープニングも名曲で主題歌がラムのラブソングというのですが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

 

 

めぞん一刻

 

 

1980年にビックコミックスピリッツにて連載され1986年にフジテレビでアニメ化

アパートの住人の五代裕作と、管理人の音無響子の恋愛漫画。五代のはっきりしない性格で二人のやきもきさせる展開と音無響子の過去のトラウマから一歩踏み出せないジレンマが描かれた作品。うる星やつらはラブコメディーで比較的ライトな展開で物事が進むが、めぞん一刻は少し重い恋愛の展開となっている。 

 

らんま1/2

 

 

1987年に週刊少年サンデーにて連載され1989年にフジテレビでアニメ化

親同士が勝手に決めた許嫁の天童あかねと早乙女らんまの恋模様を中心に周りの個性あふれるキャラクターが織りなすドタバタ格闘恋愛漫画。

らんまにはある特異体質がありそれは呪泉郷とよばれる泉に落ちたことにより、水をかぶると女になってしまう体質となってしまう。男に戻るにはお湯をかぶればその都度戻ることができる。父は水をかぶるとパンダになってしまう。

ほかにも呪泉郷に落ちたものは猫になるものや豚、アヒル、などなど多数存在する。

 

犬夜叉

 

 

1996年に週刊少年サンデーにて連載され2000年に日本テレビでアニメ化。アニメは途中で一旦終了するものの、2009年に犬夜叉完結編として物語の最後まで描くアニメが作られる。

 

戦国時代にタイムスリップした日暮かごめ。そこで半妖の犬夜叉と出会う。かごめの体から絶大な力を持つ四魂の玉が出てきて妖怪との闘いのさなかバラバラに飛び散ってしまう。犬夜叉と四魂のかけらを集める旅に出る。

今までの高橋留美子のギャグ路線の系譜とはちょっと違いシリアスな展開が多くなっている。犬夜叉は危ない状況になると妖怪化して目が赤くなって強い力を得るが、それがひりひりするかっこよさを持っている。

また個性豊かなキャラクターが多く、クールでかっこいい殺生丸やスケベな法師の弥勒、飛来骨を用いて戦う珊瑚などそれぞれの魅力が出ている。

 

境界のRINNE

 

 

2009年に週刊少年サンデーにて連載され2015年NHKEテレでアニメ化

幽霊が見える高校生の間宮桜と死神と人間のハーフの六道りんねの物語。前作の犬夜叉ではシリアスな展開が多かったが境界のRINNEはそこまでのシリアスさはない。

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか。そうそうたる作品が同じ人によって描かれていることに感動を覚えますよね。長年にわたり同一作品ではなく別作品を第一線で連載されていることに感動いたします。

 

恋愛・ギャグのストーリーが中心でストーリーが進むものが多いですがその中でもシリアスから明るいのまで描き分ける能力がすごいですね。

 

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

www.hnwkinfo.com

www.hnwkinfo.com

 

実は続編があった!?続編がある漫画・アニメを一挙紹介!!

みんなそれぞれ大好きな漫画がありますよね。たくさんの人の心を楽しくさせる漫画。しかし悲しいかなほとんどの漫画は終わりを迎えます。

ただ終わりを迎えてそのままの漫画もあれば復活を遂げる漫画もあります。そう続編です。今回はいったん連載を終え続編として帰ってきた漫画を一挙紹介したいと思います。ただし中には新シリーズに突入したという漫画も含みます。

 

キン肉マン

 

1979年連載開始から今現在でも人気の漫画キン肉マン。特徴的なのは超人を読者募集し実際に漫画に反映させるところである。その中から、ラーメンマン、テリーマン、ロビンマスクなど数々の人気超人を生み出した。

またキン肉マン消しゴムいわゆるキン消しは当時の子供たちに爆発的な人気で今ではマニアが高値で取引することもある。

 

当初はギャグマンガ的要素が強かったが徐々に戦いを中心にする物語にシフトしていった。

 

そんなキン肉マンなのですが1988年のキン肉星王位争奪編でいったん漫画は終了している。その後キン肉マン二世と次の世代の漫画を連載した。キン肉マン二世も続編ではあるが今回紹介するのは36巻で終えたキン肉星王位争奪編の次の話です。

キン肉マン二世ではなくキン肉マンの続編である。36巻からの続きとして37巻は読み切りの四作品を掲載した。またその後も38巻から漫画を出している。

 

 

 キャプテン翼

 

1981年~1988年まで週刊少年ジャンプで連載されていたサッカー漫画。

独特の発想が魅力的でゴールポストに上って守備をしたりスカイラブハリケーンといった必殺技的なシュートもありサッカー人気を上げるのに貢献した漫画である。

 

おそらく小学校編、中学校編、ジュニアユース編までは覚えている人が多いのではないでしょうか。

実はその後もワールドユース編や連載誌を変えキャプテン翼 ROAD TO 2002など翼の成長を追い続けているのです。

 

 タッチ

 1981年~1986年まで週刊少年サンデーで連載されていた野球漫画。野球漫画という概念だけではなくその人間関係や恋模様を描き幅広い年代から人気が高い漫画。漫画は見たことなくてもタッチの歌はだれしも聞いたことがあるはず。

また「上杉達也は浅倉南を愛しています」「世界中のだれよりも」など数々の名言も誕生しています。

そんなタッチですがこれにも続編があるのです。

それがMIXという漫画です。上杉達也や浅倉南たちのその後というよりは明青学園を舞台とした漫画という感じ。上杉達也たちの世代から約三十年後の物語となっている。

 

 ドラゴンボール

 

1984年~1995年まで連載されていた大人気漫画ドラゴンボール。魔人ブウを倒してその後話が飛んでウーブと旅立つまでが描かれている。その間の物語としてドラゴンボール超がある。ウーブと旅に出て数年後の物語がドラゴンボールGTである。

GTの物語として、ピラフたちによってドラゴンボールで悟空が子供の姿にされてしまう。そのドラゴンボールは究極のドラゴンボールといわれるもので宇宙中に散り散りになってしまう。宇宙に散ったドラゴンボールを集めるところから物語はスタートする。

この作品はかなりの名作で見たことがある人なら最後のクリリンとのやり取りは涙なしでは見られなかったのではないでしょうか。

 

 シティハンター

 

1985年~1991年まで週刊少年ジャンプで連載されていた大人気漫画。どんな依頼でも受けた依頼は遂行する天才スイーパーであり女好きの冴羽遼とパートナー槇村香の物語。

アニメの主題歌はgetwildでとても心が熱くなる名曲となっている。

そんなシティーハンターの続編はエンジェルハートとのなっている。一応続編という肩書にしてしまったがシティーハンターとの関係はパラレルワールドという設定である。

 

 

 るろうに剣心

 

1994年~1999年まで週刊少年ジャンプで連載された漫画。不殺の誓いを立てた剣心の葛藤や迫力満点の戦いが魅力の漫画。

志々雄たちとの闘いを描いた京都編そして連載最後の人誅編までは知っている人も多いと思います。

実はアニメオリジナルとして人誅編以降の剣心たちを描いた星霜編というものがある。内容は賛否両論あり少し心が重くなる人も多い作品である。また新たにジャンプスクエアという雑誌で北海道編という新エピソードもある。

 

 

 花より男子

1992年~2004年までマーガレットで連載されていた少女漫画。また2005年には実写ドラマ化し大ヒットをした。

少女漫画特有のやきもきさせる恋愛模様に世の読者は夢中になった。

 

そんな花より男子ですがF4が卒業した2年後の英徳学園を舞台にした漫画花のち晴れ〜花男 Next Season〜が続編としてあります。花男らしさ満載の物語として楽しめる作品となってい。 

 

 

 遊戯王

 

1996年~2004年まで連載されていた大人気カードゲーム漫画。連載当初はカードゲームに限らず様々なゲームで勝負をしていた。

 

この物語の続きとして遊戯王GXや遊戯王ファイブディーズがあるが、今回はそれらではなく遊戯王の続編を紹介する。それが遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONSである。もう一人の遊戯が帰った後の物語としてストーリーが進む。見どころは懐かしいカードたちと美しい映像美と相変わらずの海馬様である(笑)。

 

 デジモンアドベンチャー

 

1999年~2000年まで放送されていたアニメ。選ばれし子供たちとそのパートナーデジモンとの絆そして成長の物語。かっこよさを追求したデジモンの姿に少年の心は鷲掴みにされた。そんなデジモンですが続きとしてデジモンアドベンチャー02がある。この02の続編としてデジモンアドベンチャー tri.がある。物語上、太一たちは高校生になっていて02の先の話になっているが今回のメインは最初のデジモンアドベンチャーの選ばれし子供たちである。

「いつかなんて待ってたらあっという間に大人になっちまうよな」というセリフがあるのですが、当時デジモンを見ていた世代の人はじーんとくるものがあるのではないでしょうか。

 

 シャーマンキング

 

 1998年~2004年まで週刊少年ジャンプで連載されていた漫画。

 アニメでは恐山アンナの声を務める林原めぐみさんが主題歌を担当している。

 

週刊連載では物語が途中で終わる。その後きちんと最後まで描いた完全版がある。またその後の麻倉葉の息子のエピソードのシャーマンキングFLOWERSが描かれた。

 

 テニスの王子様

 

1999年~2008年まで週刊少年ジャンプで連載されていた大人気テニス漫画。テニス人気に火をつけた漫画で独特の必殺技が特徴的でツイストサーブやブーメランスネイク、トリプルカウンターや手塚ゾーンなどがある。

全国大会編までが週刊少年ジャンプで連載されその後の物語として新テニスの王子様としてジャンプスクエアで連載がスタートする。

 

 NARUTO

 

 1999年から2004年まで連載されていた大ヒット忍者漫画。面白おかしい話や仲間との友情や孤独そして戦いなど読者を惹きつける最高の漫画。

その続編がBORUTO。ナルトたちの息子たちの物語となっている。劇場版や漫画・アニメにもなっている。

 

 

 MAR

 

2003年から2006年まで週刊少年サンデーにて連載されていたファンタジー漫画。虎水ギンタが異世界に呼ばれそこでチェスの駒と呼ばれる敵と戦っていく漫画である。

この漫画の作者は安西信之先生で烈火の炎を連載していた。

またアニメではガーネットクロウというアーティストが主題歌を担当している。

この漫画の続編としてMARΩがある物語はウォーゲームから6年後の設定になっている。

 

 MAJOR

 

1994年~2010年まで週刊少年サンデーに連載されていた大人気野球漫画。

物語は幼稚園から小学校中学校高校とメジャーでのプロの活躍まで主人公茂野吾郎の一生を追った野球漫画となっている。熱く夢にまっすぐな吾郎の成長がみられる漫画である。

 

そんなメジャーの続編がMAJOR2となっている。茂野吾郎の息子、大吾の物語である。吾郎のように最初から才能があるわけではない大吾が野球を通じて成長していく様子を描いた作品。

 

 デルトラクエスト

デルトラクエストは2007年~2008年にかけてテレビアニメが放送されていた。

影の大王に支配されたデルトラ王国の平和を取り戻すために七つの宝石を厚めに旅を出る物語。アニメでは原作の第一シーズンまで描かれておりその続編が原作では描かれている。

 

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

1990年代生まれ(1990~1999)が懐かしい面白いバラエティランキング

子供のころ見ていたバラエティ番組たくさんありますよね。当時だからできたことや懐かしくばかばかしいものなどいい思い出がたくさんあると思います。そこで今回は、1990年代生まれの人が見ていたであろうバラエティをランキング形式で紹介していきます。

 

第10位 はねるのトびら

 2001年4月~2012年9月まで続いたコント番組を中心とした番組である

出演者はキングコング、ドランクドラゴン、北陽、インパルス、ロバートがレギュラーメンバーとして活躍した。

主な企画としてはおじいちゃんといっしょ(おかあさんといっしょのパロディ)やオシャレ魔女アブ(オシャレ魔女ラブ&ベリーのパロディ)、ほぼ100円ショップ、スターだらけの大運動会、ギリギリッスなどがある。

おじいちゃんといっしょは秋山森之進に扮したロバート秋山がKAT-TUNのメンバーの歌を歌っていた。また当時ヘキサゴンで人気だった羞恥心のパロディユニットとして悲愴感というユニットを誕生させ人気を博していた

 

悲愴感

悲愴感

  • 悲愴感
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 第9位 脳内エステ IQサプリ

 

テレビ局:フジテレビ

2004年~2009年まで放送されていたクイズ番組である。

出演者はMC(マスター)として伊東四朗、レギュラーメンバーとして今田耕司などがいた。

この番組は雑学や勉強などを出題する番組とは異なり、頭を柔らかくして問題を解きみんなが楽しめる番組となっている。主な問題として合体漢字やマッチ棒を使った問題などがある。

当時人気だったのが不正会社が思わずモヤっとした際に投げるモヤっとボールが人気であった。番組最後に出演者から投げられたモヤっとボールを伊東四朗が頭からかぶるのが流れとなっていた。

第8位 学校へ行こう

 

 テレビ局:TBS
1997年10月~2005年まで放送されていたバラエティ番組である
出演者はv6とみのもんたである。
当時人気が高かった企画として屋上に学生がのぼり、そこで愛の告白を全校生徒の前でやる企画である。学生たちのノリと勢いに任せた感じと緊張感などが伝わってくる面白い企画だった。

 

第7位 あいのり

 

テレビ局:フジテレビ

1999年10月~2009年まで放送されていた恋愛番組である

出演者:久本雅美、加藤晴彦、ウエンツ瑛士、今田耕司がスタジオで様子を見守っていた。

ラブワゴンという車で世界各地を転々と旅しながら真実の愛を見つけるために集まった七人の男女の物語である。告白に成功すればカップルで帰国失敗すれば一人で共析国となっている。そこで生まれる友情、喧嘩そして成長を見守りながらその恋の行方を見守る番組。当時の若い女性を中心に人気を博した。

またあいのりのテーマソングである、I WiSHの明日への扉も大ヒットした

 

 第6位 爆笑レッドカーペット

 

テレビ局:フジテレビ

2007年~単発で始まり2008年からレギュラー化2010年にレギュラー終了しその後単発で番組が放送される。

今までのネタ番組と違い一分間というショートネタで次々とネタを披露していくスタイルとなっている。柳原可奈子、我が家、はんにゃ、しずる、フォーリンラブ、響き等々ほかにも多数の人気芸人を輩出した。

小笑い、中笑い、大笑い、満点大笑いなどの評価がある。大笑いや満点大笑いを出す芸人は多くいるが中笑いましてや小笑いを出すのはあまりいない。逆にそれが面白くなることもある。

 

第5位 クイズ!ヘキサゴンII

 

テレビ局:フジテレビ

2005年10月~2011年まで放送された

出演者は島田紳助とヘキサゴンファミリーと言われたタレントたち。

数々のチン回答でおバカタレントと呼ばれる出演者を多数輩出させた。そして音楽活動にも積極的でそこで生まれたユニットpabo(里田まい、木下優樹菜、スザンヌ)や羞恥心(上地雄輔、野久保直樹、つるの剛士)などが人気を博した。

 

羞恥心

羞恥心

  • 羞恥心
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

第4位 リンカーン

 

 

テレビ局:TBS
2005年~2010年まで
出演者はとても豪華でダウンタウン、雨上がり決死隊、キャイ~ン、さまーず、山口智充。これほど豪華なレギュラー陣がそろうことはそうそうないだろう。そのためちょこちょこギャラが高いという演出も入っていた。


芸人による芸人のための芸人の番組といわれるだけあって巨大化させる企画や運動会など攻めた企画を多数やっていた。そのためか製作費も非常に高く一つの装置に数百万かけていたことも多々あった。

また当時人気だったトリビアの泉のパロディどんだけぇーの泉や人志松本のすべらない話のパロディ哲郎出川のすべる話などのパロディ企画も多数やっていた。

 

第3位 エンタの神様

 

 

テレビ局:日本テレビ2003年~

多数の芸人を輩出したネタ番組。この番組で人気だった芸人はパペットマペット、アンジャッシュ、ドランクドラゴン、陣内智則、いつもここから、はなわ等々。

トップバッターやトリを務める芸人はだいたい決まっていた。

ネタは自由で陣内のように映像を使った掛け合いをする者もいれば、漫才、コント、歌ネタと様々なネタを見れる。 

エンタだけの名前で犬井ヒロシ(サバンナ高橋)やパぺマぺX(パペットマペット)などなどいろんな芸人が名前を変えて出演したりもしていた。

 

 

第2位 トリビアの泉 ~素晴らしきムダ知識~

 

 2002年~2006年ほか復活番組多数

テレビ局:フジテレビ

出演者、タモリ、高橋克実、八嶋智人、ビビる大木

この番組は生きていく上では無駄な知識を面白おかしく紹介していく番組である。例えば、小便少女だけでなく小便少女もいるや原哲夫(北斗の拳の漫画家)のいとこはふかわりょうなどくだらなくもクスッと笑ってしまうような無駄知識を紹介する。

また番組で使われていたへぇボタンは人気でとても売れた。

ひとり20へぇで100へぇの満点で1へぇにつき100円が投稿者に贈呈されていた。

 

第1位 ワンナイR&R

 

2000年~2006年 

テレビ局:フジテレビ

出演者:ガレッジセール、雨上がり決死隊、山口智充、ペナルティ、小池栄子など

数々の人気キャラクターを生み出したコント番組。ガレッジセールゴリ扮するゴリエや落ち武者、宮迫扮する轟さんぐっさん扮するチョコボーイ山口などぎりぎりの路線で笑いを取っていた。また宮迫とぐっさんのユニットくずが出したすべてが僕の力になるは大ヒットした。

 

PECORI NIGHT

PECORI NIGHT

  • Gorie with Jasmine&Joann
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 

 まとめ

こうしてみるとフジテレビの番組が多数あり当時の勢いがすごかったことがわかります。また攻めた企画や番組から生まれたユニットが人気になっていたんだなあと思います。

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

デジモンにガッシュ!!フジテレビ日曜朝9時枠のアニメが超豪華!歴代のアニメを一挙紹介

フジテレビのアニメ枠として日曜朝九時にこれまで様々なアニメが放送されています。今回は、今まで放送されたアニメを古い順に紹介していきたいと思います。

 

蒼き伝説 シュート!

 

 

1993年11月7日~

週刊少年マガジンで連載されていたサッカー漫画が日曜朝九時でアニメ化。

この作品の前までは、東映不思議コメディーシリーズと言って特撮の枠だった。それがこの作品から東映アニメーションが製作するアニメが次々放送されていく。

この作品が数々の伝説のアニメを生み出していく枠の最初の作品と考えると感慨深いものがある。

 

 空想科学ガリバーボーイ

 

1995年1月8日~

日曜朝九時枠の二作目の作品空想科学ガリバーボーイ。ゲームなども同時にこの作品を盛り上げている。

声優陣も豪華で主人公ガリバートスカーニ役に山口勝平さん(犬夜叉や早乙女らんまを担当)親友のエジソン役に大谷育江さん(ピカチュウや光彦を担当)などがキャスティングされている。

 

ゲゲゲの鬼太郎(第4作)

 

 1996年1月7日~

言わずもがな水木しげるの漫画、ゲゲゲの鬼太郎のアニメ。この作品は何度もアニメ化されており今回で四回目のアニメ化となっている。

今作での鬼太郎の声は松岡洋子さんが担当している。 初代のアニメの鬼太郎の声はドラゴンボールの孫悟空でおなじみの野沢雅子さんが担当している。

絵柄が最初期に比べれば柔らかくなっているがまだホラーチックな表現も残している。

 

 

ひみつのアッコちゃん(第3作)

 

 

1998年4月5日~

この作品も複数回アニメ化されており今回が三回目のアニメ化となっている。比較的絵もきれいになっている。何度もアニメ化されているので比較的幅広い年代の人に愛されている作品となっている。

アッコちゃんはテクマクマヤコンというアイテムで変身し様々な手助けをする物語となっている。

 

デジモンアドベンチャー

 

 

 

1999年3月7日~

伝説はここから始まった。大人気シリーズデジモンの最初の作品。選ばれし子供たちがデジタルワールドに飲み込まれそこで出会ったパートナーデジモンと絆を深め、旅をしながら成長していく物語。

 

またこのアニメの主題歌butterflyは全アニメソングの中でもトップクラスに輝く名曲になっている。主題歌を担当するのは、このアニメそして後々に続く全てのデジモンシリーズの歌に関わるデジモンには欠かせない存在である、不死蝶のアニソンシンガー和田光司さん。

和田光司さんの歌声や進化の際の挿入化を担当する宮崎歩さんとともにデジモンは人気になっていく。そしてデジモンアドベンチャーのキャラクターやストーリー、主題歌、挿入歌すべてが心を惹きつけ今なお根強い人気誇る作品となっている。

 

デジモンアドベンチャー02

 

 

 

2000年4月2日~

 デジモンシリーズ第二作目となるデジモンアドベンチャー02。今作は前作から3年後の設定になっている。太一や大和も出てくるが今回のメインはヒカリやタケルたちの世代がメインとなってデジタルワールドに起きている事件を解決していく。

また今回から進化の種類が増え普通の進化のほかにアーマー進化や僕らのウォーゲームで合体して誕生したオメガモンのようにジョグレス進化など多様な進化を遂げる。

 

デジモンテイマーズ

 

2001年4月1日~

デジモンシリーズ第三作目となる今作。初代や二作目と違い別世界の設定となっているためつながりはない。ただしデジモンは前作と同様登場するキャラクターも多数存在する。

新要素としてデジヴァイス(アーク)をカードスラッシュしてデジモンに力を与えることができる。

テリアモンの口癖のモウマンタイはついついまねしたくなるセリフである。

 

 

 

デジモンフロンティア

 

 

2002年4月7日~

デジモンシリーズ四作目となる作品。ここまでのデジモンシリーズをデジモン四部作と呼ぶことがありこの作品をもって一旦フジテレビ朝九時枠からデジモンシリーズは終了する。今作も前作とのつながりはない。

また今まではデジモンとパートナーデジモンが極力して戦う形となっているが今作からはスピリットの力により、自らがデジモンに進化して戦うスタイルになっている。

 

金色のガッシュベル!!

 

 

2003年4月6日~

デジモンシリーズの跡を継ぐアニメとして週刊少年サンデーに連載していた金色のガッシュがアニメ化された。アニメは人気になり当時販売していた金色のガッシュベルのカードゲームは大ヒットした。

金色のガッシュベルを表す言葉として、笑えて泣けるという言葉が見事に当てはまっている作品になっている。

泣けるシーンとして欠かせないのはやはりガッシュがやさしい王様を目指すきっかけとなったコルルとのエピソードで思わず涙を流してしまう。

笑えるエピソードとしてはフォルゴレ・キャンチョメ初登場のシーンは本当に笑える。

またオープニング以外の作中歌も名曲が多い。その中で乳をもげ、無敵フォルゴレ、ベリーメロンは愛好の歌である。

 

 

デジモンセイバーズ

 

2006年4月2日~

 デジモン四部作から約四年ぶりとなるデジモンシリーズ第五作目。主人公のパートナーデジモンはデジモンアドベンチャーと同じアグモンとなっているがデジモンアドベンチャーとのつながりはない。そしてアグモンの進化もデジモンアドベンチャーとは異なる進化を遂げている。声も坂本千夏さんの声から変わっている。

 

また主人公の大門大はデジモンを素手で殴り倒すというデジモンシリーズでも異色な主人公である。

 

ゲゲゲの鬼太郎(第5作)

 

 

2007年4月1日~

ゲゲゲの鬼太郎、第五作目となるアニメ化。アニメの絵柄もとてもきれいになっていて、ゲゲゲの鬼太郎特有のホラーチックな表現も柔らかく表現されている。

鬼太郎の声を担当するのは江戸川コナン役でおなじみの高山みなみさんとなっている。

 

ドラゴンボール改(第1期)

 

 

2009年4月5日 ~

今作はドラゴンボールZのサイヤ人編とフリーザ編とセル編をリメイクした作品になっている。なので悟空の少年編は描かれていない。キャストも多少の変更はあるもののほぼ同じ人が担当している。

ドラゴンボールZよりもすっきりしたストーリーの進み具合になっている。

 

歌も変わっていてドラゴンボールZの時は影山ヒロノブさんのCHA-LA HEAD-CHA-LA だったが今作は谷本貴義が歌うragon Soulというオープニングになっている。

 

トリコ

 

 

2011年4月3日~

おいしいものを食べれば食べるほど強くなっていくトリコ。そしてそのパートナーの小松とともに人生のフルコースを決めるべく未知なる食材を探しに行く。戦いもさることながらその食材の描写は本当においしそうである。

ちなみに主人公がムキムキで大男の作品はジャンプ作品でも久々の登場となっている。

原作でのクッキングフェスティバルまでのエピソードまでがアニメ化されている。

 

ドラゴンボール改(第2期)

 

 

2014年4月6日~

ドラゴンボール改の続きとなっている。前回まででセル編までリメイクされていたので今作はブウ編までとなっている。こちらもドラゴンボールZよりすっきりとしたストーリーの進み具合となっている。

オープニングは前回に引き続き谷本貴義さんが担当し空・前・絶・後 Kuu-Zen-Zetsu-Goを歌っている。

 

ドラゴンボール超

 

2015年7月5日~

ドラゴンボール超はドラゴンボール改と違い完全新作のストーリーになっている。ストーリーとしてはブウを倒した後とコミックス最後にウーブと旅に出るときの間のストーリーとなっている。ストーリー序盤は劇場版の神と神、復活のfをなぞるようなストーリーになっていてその後新作ストーリーが続くようになっている。

ドラゴンボールZではスーパーサイヤ人3が最高となっているが今作からそれよりさらに上のスーパーサイヤ人ゴッドという変身形態も追加された。

またZでは戦闘面で活躍があまりなかった亀仙人が奮闘しているのも超の特徴である。

 

 

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

メルヘヴンのオープニングは最高!GARNETCROW(ガーネットクロウ)の歌声は心に残る

皆さんメルヘヴンををご存知でしょうか。作者は烈火の炎を描いている安西信之先生で、漫画のほうの題名はMAR(メル)です。なぜか週刊少年サンデーの漫画は金色のガッシュといいMAR(メル)といい少し題名を変えている漫画がありますよね。

MARは2003年から週刊少年サンデーにて連載開始。2005年からはテレビ東京にてアニメ化された大人気漫画です。

 

そんなメルヘヴンのアニメなんですがそのオープニング主題歌が本当に良い曲なんです。メルヘヴンのオープニングテーマは一組のアーティストが担当しています。それがGARNETCROW(ガーネットクロウ)です。

GARNETCROWと聞いてもしかすると名探偵コナンの主題歌を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。コナンの楽曲も多く手掛けています。

 

今回はメルヘヴンのオープニング主題歌を全曲紹介押していきたいと思います。

君の思い描いた夢 集メル HEAVEN

 

 

君の思い描いた夢 集メル HEAVEN

君の思い描いた夢 集メル HEAVEN

  • GARNET CROW
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

メルヘヴンのオープニング最初の曲。ここからメルヘヴンとガーネットクロウの歩みは始まった。比較的アニメソングチックになっていてメルHEAVENとこのアニメのタイトルのメルヘヴンがかかっていてストーリーに合った歌詞になっている。THEアニメソングという感じで心が躍る曲で美しい歌声で心に残る。

 

晴れ時計

 

 

晴れ時計

晴れ時計

  • GARNET CROW
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 メルヘヴンの第二作目のオープニングテーマ。最初のオープニングと違いゆっくりした曲調から入ってくる。そしてこの歌はとにかく歌詞がよい。これはガーネットクロウの曲全部に言えることではあるが心にジーンとくる歌詞が多く心惹かれるものがある。

 

夢・花火

 

 

夢・花火

夢・花火

  • GARNET CROW
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 メルヘヴンのオープニング第三作目。この曲はガーネットクロウの色がすごく出ている曲となっている。歌詞が幻想的で、アップテンポの歌ではないが力強いボーカルの歌声が響いてくる。

 

風とRAINBOW

風とRAINBOW

風とRAINBOW

  • GARNET CROW
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

メルヘヴン最後のオープニングテーマ。強いメッセージ性のある歌で独特の言い回し。そしてこの人にしか出せない歌声が絶妙にマッチしている。素晴らしい二つの作品が共演するのもこの曲が最後。ガーネットクロウといえばメルヘヴン。メルヘヴンといえばガーネットクロウと思わせてくれる。

 

 まとめ

ガーネットクロウが好きな人もメルヘヴンが好きな方もどちらも聞いてほしいし読んでほしい素晴らしい作品たちです。ひとつのアニメ作品に同じアーティストが曲を担当し続けるのは見ている人にものすごい印象が残るので相乗効果でどちらも魅力が上がりますよね。

 

メルヘヴン(原作はMAR(メル))

 

 

おとぎの国・メルヘンの国をいつも夢見る少年、虎水ギンタがある日突然門番ピエロというARMとよばれる不思議な力を持つアクセサリーによって、メルと呼ばれる異世界へといざなわれる。そこで出会うドロシーと幻のARMバッボと出会いこの世界の強大な敵チェスの駒と戦う。

 

 

www.hnwkinfo.com

www.hnwkinfo.com

 

メリッサやagainがOP!!鋼の錬金術師のオープニング主題歌が名曲ばかり!!

荒川弘先生が描く大ヒット漫画、鋼の錬金術師。2001年月刊少年ガンガンに連載され瞬く間に人気を博す。

 

そんな大ヒット漫画ですが、二度にわたってアニメ化されている。

最初にアニメ化されたのが2003年で鋼の錬金術師としてアニメ放送がスタート。しかし最初のアニメ化は原作がどのような着地をするかわかっておらず中盤以降ほとんどオリジナルストーリーとなっている。そして2009年には原作に沿った形として鋼の錬金術師FULLMETAALCHEMISTとして再アニメ化を果たす。

 

そんな鋼の錬金術師ですが二度にわたってアニメ化されましたが、その主題歌がほんとにいい曲ばかりだったのでぜひとも紹介したいと思いました。

まずは第一作目のアニメのオープニングから紹介していきます

 

メリッサ

 

 

メリッサ

メリッサ

  • ポルノグラフィティ
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

いわずと知れた超名曲。鋼の錬金術師第一作の最初のオープニング曲。あのポルノグラフィティが主題歌を務め自身としてもヒット作となり、アニメとともに人気に火が付いた歌となっている。

 

 

READY STEADY GO

 

 

READY STEADY GO

READY STEADY GO

  • L'Arc~en~Ciel
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 鋼の錬金術師第一作の二つ目のオープニング曲。歌っているのはL'Arc~en~Ciel でロックな感じと鋼の錬金術師のダークファンタジー感が絶妙にマッチしている。

ちなみに、アニメ一作の雰囲気はちょっと二作目より怖い雰囲気でしたよね。

UNDO

 

 

UNDO -8years later-

UNDO -8years later-

  • COOL JOKE
  • J-Pop
  • ¥200
  • provided courtesy of iTunes

 

 鋼の錬金術師第一作の三つ目のオープニング曲。歌っているのはCOOLJOKE。アップテンポな曲の始まりから心を熱くさせてくれる。歌詞が鋼の錬金術師のストーリーと一番合っている曲になっている。

リライト

 

 

 

リライト

リライト

  • ASIAN KUNG-FU GENERATION
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 鋼の錬金術師第一作の最後のオープニング曲。歌っているのはASIAN KUNG-FU GENERATION。ASIAN KUNG-FU GENERATIONとしては初めてのアニメとのタイアップ曲となっている。以降多数のアニメとのタイアップをしている。自身の曲の中でも最大のヒットになっている。

ASIAN KUNG-FU GENERATIONをこの曲から知ったという人も多いのではないでしょうか。

 

 次からは鋼の錬金術師FULLMETAALCHEMISTとしての曲を紹介していきます。

 

again

 

 

again

again

  • YUI
  • ポップ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 鋼の錬金術師FULLMETAALCHEMISTとして最初の曲となっている。

今までのYUIのやさしく恋愛チックな歌とは違って心の葛藤や熱く響く歌がアニメとあっていて非常にいい曲となっている。そしてYUIの歌声はどんな歌詞や曲調だろうがきれいい響き心に突き刺さる。

また、自分の在り方自分の進むべき道は本当にこのままでいいのだろうかそんなことさえ考えさせられる曲である。

ホログラム

 

ホログラム

ホログラム

  • NICO Touches the Walls
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 鋼の錬金術師FULLMETAALCHEMISTとして二つの曲となっている。またこの曲は最終話にも使われている。歌っているのはNICO Touches the Walls です。鋼の錬金術師を通してNICO Touches the Walls を知ったという人も多いのではないでしょうか。

 ゴールデンタイムラバー

 

 

ゴールデンタイムラバー

ゴールデンタイムラバー

  • スキマスイッチ
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

  鋼の錬金術師FULLMETAALCHEMISTとして三つ目の曲となっている。歌っているのはスキマスイッチです。引き込まれるような歌詞と曲調で何度もリピートして聞きたくなる。

 

Period

 

 

Period

Period

  • CHEMISTRY
  • ポップ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

  鋼の錬金術師FULLMETAALCHEMISTとして四つ目の曲となっている。歌っているのはCHEMIKSTRYです。CHEMIKSTRYといえば甘いバラードの曲が多い印象の人も多いでしょう。今回の曲ではアップテンポな曲調となって非常に熱くアニメとマッチさせている曲となっている。

 

レイン

 

 

レイン

レイン

  • シド
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 鋼の錬金術師FULLMETAALCHEMISTとして最後の曲となっている。歌っているのはシドです。甘く悲しい感じの歌はこの漫画を連想させてくれストーリーとマッチしているような曲ではないでしょうか。

ちなみにシドはエンディングの最初の曲も歌っています。

 

 

 

 

鋼の錬金術師

 

 

天才錬金術師の兄弟エドワードエルリックとその弟アルフォンスエルリックが亡き母をよみがえらせるためにある禁忌を犯す。それが人体錬成。しかし人体錬成は失敗しエドは足と腕(はアルフォンスを鎧に魂を定着させるため)をアルフォンスは体すべてをもっていかれる。兄弟は体を取り戻すため旅に出る。またそこで強大な陰謀渦巻く闇に迫る

 

 

 

www.hnwkinfo.com

www.hnwkinfo.com

www.hnwkinfo.com

 

自宅で筋トレ?ジムで筋トレ?どっちがいい?ホームトレーニングとジムのメリットデメリット

このブログを見に来たということは自宅で筋トレをするかジムで筋トレをするか悩んでいるトレーニング初心者だと思います。

 

トレーニングはしたい。しかし、近くにジムがない、極力お金をジム代にかけたくない、体は鍛えたい、といった理由で悩んでしまう方が多いと思います。

 

今回は、ジムでトレーニングをするのと自宅でトレーニングをするのでは、どういったメリットデメリットがあるか見ていきましょう

 

ジム

メリット

・たくさんの器具がある

これがジムに行く最大の理由ですよね。ダンベルやバーベル・懸垂器具といったフリーウエイトのほかにスミスマシン・レッグプレス・ケーブルマシン・レッグカール。あらゆる器具があり、とても魅力的ですよね。余すことなく細かい筋肉を鍛えることができます。

 

・トレーナーに補助してもらえる

極限まで筋肉を追い込みたいとき補助がいてくれると非常に助かります。つぶれてしまうと器具を戻すのに何かと厄介ですよね。なのでつぶれる手前でやめてしまうことがあります。補助してくれることによって最大力を尽くしてトレーニングすることができます。

 

 ・トレーナーに教えてもらえる

初心者の方はどのようにトレーニングすればいいかわかりませんよね。

大胸筋を鍛える種目はベンチプレスだということはわかっている人は多いです。しかし胸より腕が先に疲れたり、うまく狙った部位に効かせられないことがありますよね。そんな時にうまく聞かせられるコツを聞くことができるのは大きなメリットだと思います。

 

・モチベーションが上がる

ボディメイクをしたい人がジムに来ているので、自分の目指すべき肉体をしている人がいます。目指すべき肉体があると、それを目指し頑張ることができます。

またその人がしているトレーニングを見ることができるので参考になります。

 

・器具のメンテナンスが必要ない

 ケーブルやマシンがおかしくなってしまうことがあります。ジムではもちろん、ジム側がすぐに対応してくれて業者に頼んで直してもらいます。

しかしホームトレーニングの場合には、全部自分でメンテナンスや修理を頼んだり、最後は廃棄しないといけません。いちいちそういったことをするのは面倒ではないでしょうか。

 

・シャワーがあるので帰るときにはきれい

家でシャワーを浴びる必要がなく、ジムで体を洗うことができて家でゆっくりできます。

 

デメリット

・ジムに行くまでに時間がかかる

トレーニングする時間だけでも確保するのがやっとの人も多いはず。その時間に加え、移動する時間まで取られるとジムに行けず、トレーニングすることができなくなってしまいます。

 

・先客に器具をとられる

せっかく追い込んで次の種目に行こうとした際、自分のルーティンを崩されると調子が狂ったりしますよね。

特に筋トレの場合、自分なりに追い込む順番を決めてやりやすいようにプログラムを組んでいるのに、器具が使えないとなると、器具があくまで待つか、ほかの種目に移るしかありません。それにより調子が崩され少しやる気をそがれますよね。

 

・周りの目を気にしてしまう

長時間の器具の占有は人が多いときはできません。よって周りの様子をうかがわなければなりません。

また自分のトレーニングをじろじろ見てくる人もいます。神経質な人はそれが気になって集中できない場合があります。

 

・ジムの営業時間が合わない

24時間営業のジムもありますが、ほとんどのところは営業時間が限られています。長いところですと11時くらいまで空いているところもあります。しかし短いところですと、夜の9時には閉まっているところも多いです。

仕事終わりに行くとなると、9時営業終了ではいけない人も多いですよね。また日曜祝日といった一番ジムに行きたい日が休みのところも多々あります。

 

・他人が使った器具を使わなければならない

もしあなたが潔癖症ならばなかなか辛いところでしょう。ほかの人が使ったベンチや器具の生暖かさがまだ残っている場合があるので、それに嫌悪感を示す人は少なくないはずです。

 

また汗がついたシートに自分がベタっとくっつくのも、潔癖症の人にはつらいでしょう。潔癖症でなくとも辛いぐらい、前使った人の汗がびちゃびちゃな時もたまにありますけどね(笑)

一応マナーとして使った器具はタオルで拭くようにしてあるところが多いです。

 

・ジムによっては器具がそれほどそろっていない

ジムによってはベンチが置いてないところも多々あります。ベンチの代わりにスミスしか置いてない場合やスミスマシーンも置いていない場所もあります。

またダンベルが20キロまでしか置いておらず初心者はともかく中級者では物足りなく感じます。

 

・お金がかかる

毎月一万円近くの出費はかなり痛いですよね。社会人ならまだしも学生となるとそれだけで給料が飛んでいくのはつらいです。

 

 ・場所によってはモチベーションが上がらない

ゴールドジムのようなみんな気合い入れてトレーニングをするジムだと自分も気合いが入りますよね。

 

しかし、実際はそういうジムばかりではありません。

市営のジムなんかに行くと、ただただおしゃべりしているだけのおばちゃん。また、どこを鍛えたいのかわからないトレーニングをしている人。数か月通っているのにおなかが出ていてボディメイクというより、ジムに来たことによって運動したみたいな空気を出す人 。

こういった環境下で自分だけモチベーション上げるのはできないことは全然ないのですがやる気がグッと上がらないですよね。

 

自宅

 

メリット

・周りの目を気にしなくて済む

自分だけの空間で好きな時間好きな種目をだれからも見られずに集中してトレーニングに取り組むことができます。

 

・ジムに行く時間がかからない

人によっては片道二十分かけてジムに行く人もいますよね。往復四十分あれば自宅で結構なトレーニングをすることができます。

 

・毎月のジム代がいらない

毎月一万円の出費は、いたいですよね。安いところもありますが、市営のジムで器具があまりなかったりします。ちゃんとしたところに行こうとなるとやっぱり一万円近くします。

しかし、自宅でやれば初期投資のみで半永久的に使用できます。

 

・他人が使用した器具を使わなくて済む

ジムに来ている人みんな清潔感があるわけじゃありません。ちょっと小汚い人も中にはいます。やっぱり前の人の汗が拭いても取れなくて生暖かい感触が残っているのが嫌な人も多いです。自宅でのトレーニングは自分がきれいに使えば清潔に器具を保つことができます。

 

デメリット

・初期投資にお金がかかる

いくらジム代がいらないからといって、器具なしで筋トレをやるのは筋肥大には向いていません。となるとやっぱり器具をそろえなければいけません。そうするとベンチ台やダンベルなどをそろえると数万円する場合があります。

 

・器具がない

器具をどこまで自分でそろえれるかによりますがジムより多くそろえるのはほとんどの人が無理でしょう。

 

・モチベーションが上がらない

自宅に設置することによってついつい自分に甘えてしまいトレーニングをさぼりがちになります。

 

・トレーニングの方法を教えてもらえない

初心者の方は何をやっていいかわかりませんよね。いくら動画や本でやり方を見ても実際に自分でやると刺激が狙った部位に入らないことがあります。そこでトレーナーに効くという選択肢が自宅でのトレーニングではありません。

 

・器具を下す際響く可能性がある

 マンションだとダンベルを落とした際下に響くことがあります。また床にラバーのようなものを引かなければ床が傷つきます。

 

おすすめはどっち?

 自分のライフスタイルに合ったほうを選ぶのがよい、ということが前提としてやっぱりジムに通うほうがよろしいと思います。細かい部位を鍛え美しい肉体を手に入れたいという人はやっぱり器具が豊富なジムのほうがいいともいます。

自宅で体を鍛えるのは無理?

 全然そんなことはありません。ただしそろえられる器具によります。

 

家にベンチとダンベルしかない場合は上半身は鍛えられると思います。しかし足のトレーニングにはやっぱりバーベルスクワットが一番効率がいいのですし、ダンベルですと担ぐことができません。

また高重量のトレーニングができないので足のトレーニングは厳しいでしょう。

ただし工夫の仕方次第でブルガリ案スクワットでそれを補うことができなくもないです。要は器具や自分の理想の体工夫次第になってきます。

もし自宅でトレーニングしたい場合に揃えたい器具

ベンチ台(安全バー付き)

バーベル

可変式のダンベル

懸垂バー

 

これらの器具は欲しいですね。なぜこの器具ができればほしいのかざっくり説明していきます。

まず、ベンチ台とダンベルがあれば胸、肩は鍛えられるでしょう。ほかにも背中はワン半ドローイングで広背筋といった背中を鍛えられます。ダンベルがあればほとんどの部位鍛えられるでしょう。それに加えバーベルがあれば足を十分に鍛えられます。あと懸垂ができれば背中を鍛えることができます。

最後に

筋トレをすることにはたくさんのメリットがあります。

まずやっぱり自分に自信がつきます。筋トレをして適切な食事をとることによって確実に筋肉はついてきます。筋肉がついてくると鏡を見る頻度も多くなってきます。そうすることによって自分を好きになり自信がついてきます。

 

次に食事がおいしくなります。もともと体が細く体重が軽い人はあまり食事が好きではない人も多いのではないでしょうか?トレーニングをすることによって空腹になりそれにより食事がおいしく感じます。

趣味がないといった人も筋トレはいい趣味になると思いますので筋トレライフを楽しみましょう。

 

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

シャーマンキングのオープニングとエンディングは林原めぐみ。アニソンの中でも名曲すぎる!!

皆さんシャーマンキングという漫画はご存知でしょうか?

1998年に週刊少年ジャンプに連載され2001年にはアニメ化された大ヒット漫画です。そのシャーマンキングのヒロイン恐山アンナを演じたのが声優の林原めぐみさんです。そんな登場人物の声を当てている林原めぐみさんなのですが、実はシャーマンキングのオープニングテーマとエンディングテーマも担当しているのです。

 

今回はシャーマンキングとその主題歌を少し紹介していきたいと思います。

 

シャーマンキング

 

1998年・週刊少年ジャンプにて連載開始

2001年・テレビ東京にてアニメ放送開始

2002年・アニメ放送終了

2004年・週刊少年ジャンプにて連載終了

2008年・シャーマンキング物語を最後まで描いた完全版の単行本発売

2011年・主要キャラの過去エピソードを描いたシャーマンキング0

2012年・葉の息子のエピソードを描いたシャーマンキングFLOWERS

 

シャーマンそれはあの世とこの世を結ぶもの

自由気ままに生きる緩い性格の主人公・朝倉葉。そんな葉がこの世の森羅万象をつかさどるシャーマンキングになるため修行を重ねる。シャーマンキングを決めるシャーマンファイトが500年に一度開催される。

シャーマンキングを目指すライバルとの闘い。そして双子の兄であり最強の敵ハオとの闘いが今始まる。

 

主人公の葉もとてもいいキャラクターで霊と合体して戦うという斬新でとても面白い作品となっています。またライバルキャラも際立っていてやっぱりハオの強さには度肝を抜かれます。また、ホロホロやチョコラブといった愛される登場人物もまた魅力的です。

 

 主題歌

Oversoul

 

 

Over Soul

Over Soul

  • 林原めぐみ
  • アニメ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 

 シャーマンキングオープニングテーマover soul

シャーマンキングエンディングテーマtrust you

 

シャーマンキングにとてもあっていてアップテンポな曲調と素晴らしい歌声で盛り上がる一曲となっている。アニメソングとしてもトップクラスでいい曲ではないでしょうか。

 

Nortern lights

 

 

Northern lights

Northern lights

  • 林原めぐみ
  • アニメ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

シャーマンキングオープニングテーマNoetern lights

over soul同様こちらも人気が高い曲となっています。アニメのオープニングで素晴らしい歌が続いているとテンションが上がりますよね。

 

 

 

おもかげ

おもかげ

  • 林原めぐみ
  • アニメ
  • ¥200
  • provided courtesy of iTunes

 シャーマンキングエンディングテーマ・おもかげ

 

このすべての曲に林原めぐみさんが歌っているんですが驚くべき事実がもう一つあります。それはすべての曲作詞を行っているということです。ちなみに作詞家の名義はMEGUMIさんとなっています。これほどの素晴らしい曲を作り出すのはすごい才能の持ち主です。

 

林原めぐみ

<主要な演じたアニメのキャラクター>

らんま2/1(早乙女らんま(女))

新世紀エヴァンゲリオン(綾波レイ)

ポケットモンスター(ムサシ)

名探偵コナン(灰原哀)

シャーマンキング(恐山アンナ)

 

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

昔のポケモンアニメあるある!!落とし穴・コイキングの潜水艇など懐かしいあるあるを一挙紹介

長きにわたって愛されているポケモン。子どものころ見ていた人多いのではないでしょうか?そこで今回はポケモンのアニメで懐かしいあるあるをご紹介していきます。

 

 

ロケット団の落とし穴

ポケットモンスターではピカチュウを捕まえるためにあの手この手で悪さをしてくるロケット団。なかでもこの落とし穴は毎週のように作っては引っかかっていた思い出。

 

コイキングの潜水艇

これはとても懐かしいのではないでしょうか?巨大なコイキングの潜水艦に乗ってサトシたちを追いかけるロケット団。しかし予算の都合上か自動操縦ではなく、自電車で漕ぐように人力で追いかける。なんとも涙ぐましくそして強靭な足腰だ。

 

ちょくちょくロケット団に感動させられる

ロケットが活躍する回が好きな人も多いのではないでしょうか。コジロウがポケモンに対する優しさを見せるとき。ニャースの言葉を覚えるきっかけとなった際の回。ロケット団の絆が垣間見える回など。どこか憎めないそしてポケモンのアニメには欠かせないキャラ達ですよね。

 

ロケット団の口上

昔のポケモンのロケット団の口上といえばこれですよね。

「なんだかんだと聞かれたら」「答えてあげよう世は情け」「世界の破壊を防ぐため」「世界の平和を守るため」「ラブリーチャーミーな敵役」「ムサシ」「コジロウ」「銀河をかけるロケット団の二人には」「ホワイトホール白い明日が待ってるぜ」「なーんてにゃ」(ソーナンス)

 

よく逃す

サトシはよくポケモンを捕まえているが、何らかの理由で逃がしたりお別れすることが多いです。バタフリーに始まりピジョット・リザードン(修行に出したがちょいちょい帰ってくる)・ゼニガメ・オコリザル・ラプラスなどなど。

 

電撃対策だけバッチリ

ピカチュウの電撃によくやられていたロケット団。しかしロケット団もそれ用に対策し電撃対策のできたロボットを作ってくる。しかしだいたいほかのポケモンの電撃以外のわざにやられて、やなかんじーである。

 

モンスターボールを投げる時帽子のつばを後ろにする 

サトシの懸賞で当てた帽子。その帽子をポケモンバトルをする際に大体回してかっこつけている。

 

タケシがシチューをよく混ぜてる

お姉さん好き以外完璧なタケシ。お料理など家事全般、兄弟の世話をするために身につけている。なかでもシチューのようなものを延々混ぜているシーンがよく目立つ。

 

たけしの暴走を止める役がいる 

お姉さんに目がないタケシ。ポケットモンスターのころはカスミアドバンスジェネレーションの時はマサトが担当している。

 

どんなポケモンよりピカチュウゲットに精を出すロケット団

世の中にはたくさんの珍しいポケモンがいるにもかかわらずピカチュウゲットにこだわるロケット団。どうやらサトシのピカチュウは相当強いと思っているらしい。しかも後々のシリーズになるとコジロウはサトシのピカチュウの電撃は尾てい骨に効くらしい。

 

知らない人がピカチュウを触り電撃を食らう

最初は人見知りっぽくて下手に触ると電撃を食らわせていた。大体そんなときサトシも一緒に電撃を食らう。

 

気球を破られる

ニャース型の気球に乗ってサトシたちの追撃を逃げようとする。しかし飛行ポケモンが気球を破り落としにかかる。実際に気球を破られると怖いなんてもんじゃないですよね。

 

ピカチュウケチャップ好き

昔のポケモンを見ていた人は覚えている人も多いとは思いますがピカチュウはケチャップが好きなんですよね。チューブに直接口をつけて舐めているピカチュウは何ともかわいらしい。

 

コジロウの王冠好き

コジロウの趣味王冠をコレクションするという。昔の人はよく王冠をコレクションしていた人が多かったんですよね。

お情けバッジがよくある

何らかの理由でジム戦が中断して終わるとお礼にもらうことがあった。お情けバッチで一番覚えられているものといえばニビジム戦ですよね。スプリンクラーで電撃が通るとか最初ならではですね。

 

コジロウのことを好きずぎるポケモン

コジロウが好きすぎるあまりポケモンバトルをしようとする際、モンスターボールを出て真っ先にコジロウのもとに向かってしまう。ポケモンから愛されているのはさすがコジロウといったところである。

 

みんな出てこいが必ずどこかである

気持ちの良い場所について食事をとろうとする際サトシのみんな出てこいの掛け声で手持ちのポケモンを全部出そうとする。ここでも優秀タケシ君ポケモンたちに合わせてポケモンフーズを作るやさしさである。もちろん人間用の食事を作るのもタケシ。

 

何やかんやタケシ優秀

旅の精神的な支柱、食事の管理できる男タケシ。この人がいなかったら最初の旅はなしえなかっただろう。

 

ムサシの髪を傷つけると大変

女の髪は命に等しい。ちょくちょく髪を切られたり燃やされているムサシ。しかしそうなったときのムサシはだれにも止められない。ハブネークが髪をちぎったときはすででぼこぼこにされた。誰もこのタブーは犯してはいけないようだ。

 

 地方が変わると強さがリセット

成長してるはずなのになぜか地方が変わると強さがリセットされる。特にピカチュウはずっと旅してかなりの強さのはずなのに・・・

 

ロケット団がバイトで貯めた金で高性能ロボットをつくる

資金をためる能力と高性能ロボットを作る技術はピカイチなんじゃないかと思う。ただロケット団としてはなぜかその能力を生かせない。どこか憎めないのは抜けているところがあるからだろう。

 

調子に乗るとすぐ負ける

旅をつづけるごとに成長していくサトシとそのポケモン。しかし、大体調子に乗ってきて負けて落ち込む描写がよくある。まあ成長してきたからって調子に乗るなってことですよね。勝って兜の緒を締めよ。

 

ニャースが喋るのに驚く

まあ世界で唯一人語を話すポケモンがいれば驚くのは無理ないですよね。でもそんな貴重なポケモンをピカチュウの最前線に送り込むとはもったいなくね(笑)。

 

カスミがポケモンを出す際マイステディというが意味がわからなかった 

 マイステディには恋人などの意味があるらしいですが当時意味も分からず聞いていた人も多いのでは。

 

何やかんや相手のエースモンスターと戦うのはピカチュウではない

最初のポケモンのアニメでは強い敵と戦うときはピカチュウよりもリザードンのイメージですよね。まあピカチュウも重要な場面で出されることは多いのですが。。。

 

ロケット団は食費を切り詰めカップラーメン

給料は高性能なロボット作りに飛んでいくので食事を切り詰めている様子。なんともけなげに頑張っているんだなと思ってしまう。

 

ロケット団の変装によく騙される

なぜざるな変装にいつも騙されるのだろうか?サトシたちの感が鈍いのかロケット団の変装が上手なのかは永遠の謎である。

 

ニャースがポケモンの通訳をすることがある

人語もポケモン語も話せるニャース。ゆえにちょくちょくポケモンの通訳に入ることがある。なのでポケモンの話を聞いて感動することも多々ある。

 

コジロウのやさしさに感動する

もともとお金持ちのおぼっちゃまのコジロウ。根はやさしく手持ちのポケモンからも愛されている。ちょくちょく見せるコジロウとポケモンの友情には毎度泣かされる。

 

ジョーイさんが親戚

顔が似ているのも親戚がその土地土地でポケモンセンターでジョーイさんとして働いているからだという。ほとんどの人は見分けられないがタケシは見分けられるらしい。

 

ジュンサーさんも親戚

ジュンサーさんもまた顔が似ている。そしてやっぱりタケシは見分けられるという。

 

映画ではいいかんじーで終わる

いつもはやなかんじーで終わるロケット団だが映画に関してはいいかんじーで終わる。特別感と映画を見に来たんだなというのが伝わるのがいいですよね。

 

 

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

 

ドラゴンボール少年編が面白い!フカフカキンタマクラ・ぱふぱふ!懐かしいキャラたちの面白い名言&迷言集

長きにわたって愛されているドラゴンボール。単行本は42巻、アニメはドラゴンボール→ドラゴンボールz→ドラゴンボールGT、またドラゴンボールzをリメイクしたドラゴンボール改そしてドラゴンボール超があります。また数々の映画、特別アニメがあります。

ドラゴンボールzは語られることが多かったりゲームやテレビでも頻繁に取り上げられます。しかし意外と悟空が幼少期だった頃の初期のドラゴンボールは取り上げられる機会が少ないですよね。そこで今回はドラゴンボールの少年編の名言をご紹介していきたいと思います。

 

 

 

オラべつにきたないケツなんかさわりたくねえ

初めてブルマと悟空があった際に四星球を欲しいとねだるブルマ。しかし悟空はそれを拒否する。そこでブルマがパンチラをしちょっとぐらい触ってもいいわよと言ってきたときに悟空が放った一言。

子供とはいえ12歳の悟空が16歳のぴちぴちのころのブルマの誘いを断るとは何とも純粋だ。。。

 

ブルマ!?ははーっへんな名前だな

初期のころはちゃんとこのブルマという名前が変だという認識はあったんですよね!!ちなみにブルマも最初はこの名前を気に入ってないということらしい。しかし時はたち、ベジータとの子供ができたが、その名前がトランクスとブラという。。。

 

なんだなんだ?チンチンをヘビにでもかまれたのかな

ブルマが恐竜のような奴にさらわれそうになって大声で叫んだ際の悟空の一言。ちんちんをかまれたら大声で叫びたくなるのはわかるんだけども。女性だからね。悟空は少年期ではブルマと会うまで女性にあったことがないから無理もないか(笑)。

 

男は はえてんだぞ

これはもちろん、下のほうではなくしっぽのほうである(笑)。

ブルマが悟空のしっぽに驚いているときに悟空が男は生えているといった。しかしブルマもまだうぶであった。「はっきり男の人のおシリを見たことがないから生えているのかな」、「はえているのは前だけだど思っていたけど」と一瞬納得しかける。しかしその後、悟空が死んだじいちゃんは生えていなかったことを報告すると「そーでしょ!?ねっねっ!!はえてないでしょ!!」と我に返った。

女ってかわってるなこんなとこにもシリがあるのか?

これはブルマが風呂に入っているときに悟空が胸のことをお尻だと勘違いした時に放った一言。最初はかなりの田舎者。しかも女性を見たことがなく純粋無垢なこどもという設定だったから胸とおシリを間違えてしまったんでしょう。たしかに胸がお尻に見えなくもない。

 

おまえは胸がシリだからすてられたのか?

ブルマが親のことを訪ねた際、山にすてられててじいちゃんに見つけてもらったと悟空が告白。その際しっぽがはえていたからすてられたのねと言われ悟空が返した言葉がこの言葉である。

もちろんブルマは胸がシリだから捨てられたのではなく単なる夏休みでドラゴンボールを探して旅に出ていたのですけどね(笑)

 

じいちゃんのフカフカキンタマクラおもいだすな

これがかの有名なフカフカキンタマクラです。悟空曰くじいちゃんのマタはやわこくてマクラにするときもちいらしいです。ブルマでフカフカキンタマクラをしようとする際初めて男にあって女にないものを知ることになる。

 

タタタタ・・タマがねえ・・・!!チ・・・チンも・・・

ブルマはドラゴンボールがなくなったと勘違いした模様。パンツを脱がされていることにはまだ気づかぬ様子。これがのちに亀仙人に・・・

 

あのー不死鳥のやつは食中毒で死んだんじゃ

ええー!!不死鳥なのに死ぬの(笑)それも食中毒で」。まあドラゴンボールの最初は戦いの話というよりギャグテイストのほうが強かったですからね。それにしても不死鳥が食中毒で死ぬという発想・・・恐るべし。

 

パンパン

まあこれは名言というより音の表現という感じでしょうか。少年期の悟空は女性と男性の区別がつかなかったのでおまたをパンパンすることで見分けていた。女の子からおばあさんまで、見境なくパンパンをしていた。悟空だから許されることだよね。

 

おらの心は水洗便所のようにきれいだべ!!

これは悟空がチチに心がきれいな人だったら筋斗雲乗れるといった際にチチが言った一言。まあ一応心がきれいだったからチチも筋斗雲に乗れたけど、水洗便所はきれいなのか・・・。

 

 ぱ・・・ぱ・・・ぱふぱふ・・・?

男の人なら一度は夢見る??伝説の名言ぱふぱふ。最初はウーロンが乳をつつこうとする亀仙人にぱふぱふのほうがいいんじゃないのとそそのかしたんですけどね。亀仙人にぱふぱふはやりすぎと後でブルマに怒られていました。

 

ハナクソの秘密をそっと話くそう!!

今このギャグ面白くないと感じましたか。それもそのはずなぜならこの言葉を発したのは伝説のキャラクター・ヤムチャだからです(笑)ちなみにヤムチャ自身は自信があったギャグなのだそう。

 

なーんだハダカにされてへろへろとかぱふぱふとかきょいきょいとかいんぐりもんぐりとかされるかとおもっちゃった!!

 ピラフがブルマにいやらしいことをするといった。しかしその内容が投げキッスだった。その際言ったセリフがこれだった。まだへろへろやぱふぱふはいいとして、いんぐりもんぐりとはどんなことをされるんだろうか

 

ギャルのパンティーおくれーっ!!!!!

これは少年編と言わずドラゴンボールという作品においても屈指の名言ですよね。ドラゴンボールを知っている人はいや知らなくても聞いたことがあると思います。しかし何でも願いが叶うのにギャルのパンティーとは。まあ、ウーロンは大切そうに頭からかぶってたからいいか!!

 

 まいいか!

しっぽがなくなり焦ったが、次の瞬間に開き直っていった。この能天気さ前向きさ、ぜひ見習いたいものである。

 

わしはただのハゲじゃ・・・

悟空にパチンコ玉みてえな頭だなと言われたクリリン。クリリンは武道家を志すものは頭を丸めるものだと反論。そして武天老師さまだってといった際に亀仙人が発したセリフがこれだ。うん、潔し

 

まごごそらさん

孫悟空の文字が読めなかったリングアナウンサー。珍しいから無理もないか

 

おまえには鼻がないじゃないかっ!!!

新事実がここで発覚する。バクテリアンという臭い敵と戦っている際に悟空に気づかされた。鼻がないからにおいを感じないとは・・・

 

はははっおらといっしょだ!シッポがはえた!

ムラサキという忍者に如意棒をお尻に突き刺し言った名言!!そこだけはやめてあげて・・・悟空・・・

 

あー!!ウリゴメひさしぶりじゃないか!!

ウリゴメじゃなくてウミガメな(笑)

 

ふーっよかった~パンツおくれとかぱふぱふさせろとかツンツンさせろとかすりすりへろへろさせろとかいわれるかとおもっちゃったわ!!

 うん・・まあ前回のいんぐりもんぐりに比べれば、まだましか。

 

あ!どうもどうもパンツさんでしたっけ?

久しぶりに再会したブルマにクリリンが言った一言。ブルマをパンツと間違えるなんて!!・・・無理もないか。

 

きさまなど手も足もつかわずにベロだけでたおしてみせましょう

この戦い方は衝撃でした。桃白白がブルー将軍のこめかみをつらぬいて勝負をつけるとは思いもよらなかった。名言ということで一応ここにはのせませんがそのあと柱にのっていく様は名シーンでしたよね。

 

なあここうれないばばの家か?

占いばばあのことを間違えて悟空が言った模様。うれないばば・・それはそれでありなきがせんでもない。

 

きえろぶっとばされんうちにな

このセリフをだれが言ったかというと・・ヤムチャさんです。このセリフは天津飯に向けられたものなのですが、のちにどうなったかはご存知ですよね。

 

 

 

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

本当に救世主!?やり過ぎ?天然?北斗の拳の容赦ない言動!名言&迷言集!!

皆さん北斗の拳を知っていますか?1983年に週刊少年ジャンプで連載を開始し1984年にはテレビアニメ化を果たし今もなお根強い人気を誇る大ヒット漫画です。そんな北斗の拳なのですが、原作やアニメを知っている方ならわかるかもしれませんが、主人公ケンシロウ、敵に対して微塵の容赦もありません。またクールなキャラの反面ケンシロウは天然なのではないかと思うところが見え隠れしてしまいます。そんな北斗の拳の名言&迷言を紹介します。

 

 

ケンシロウの名言 

お前はもう死んでいる 

この言葉語らずして北斗の拳は語れない。経絡秘孔をつき内部から破壊する北斗神拳第1話から心掴まれる名言となっている。

 

おいハゲヤロウ

種もみを持った老人を助けようとするところまではいいのですがザコ敵を前にはなった一言がこちら「おいハゲヤロウ」相手も怒るよねそりゃ。。。

 

もう一度チャンスをやるよく狙え!はずしたらきさまの右目をもらう

ボウガンでケンシロウを狙う敵に対しての発言。当てられないことをわかってのチャンス、そして右目をもらうという救世主の主人公とは思えない容赦のなさ

 

久しぶりに人間にあった気がする

種もみのじいさんを村に送る時の発言。暴力の支配する社会だからこの言葉も無理はないが。この少し前にあっていたリン、そして横にいるバットは人間のようには映らなかったのだろうか。。。

 

 

てめえらに今日を生きる資格はねぇ

種もみをを持ったじいさんが帰った村を容赦なく襲う敵に対しての怒りの一言。この一言だけでもしびれますね。

 

 実るさ…下にあの老人が眠っている

 せっかく守った種もみを耕していない老人の墓の上に撒き散らすケンシロウ。。もう少しちゃんとしたところにタネを巻いたらちゃんと実っていたのではないかな?

 

に…人形!!

シンにユリアの胸を貫かれて殺されたと思ったケンシロウ怒りの形相でシンを追い詰めユリアの元へ駆け寄るが人形だった。。。いや気づかなかったんかい笑笑いくら北斗神拳で気配を感じ取ろうとちょっと動揺したら人形と本物を見抜けなくなるケンシロウ。天然過ぎる笑。

 

同じ女を愛した男だから…

人形をユリア本人と勘違いしたと男と同一人物とは思えないかっこいいセリフ。男のバイブルとはまさにこのこと。敵対したやつでも花を飾る男の器!!

 

きさまにような 外道おれが生かしておくと思うか

レッドベレーの軍曹に首領の居場所を聞き出して去ろうとした時に敵が襲いかかろうとした時の一言。さすが容赦ない。

 

はああ〜タキ〜

水汲みに行った少年にタキしかし水を組んで帰ろうとする途中にやられてしまう。悲しみの中ケンシロウガイドを掘るのだがなぜか掛け声がはああ〜タキ〜と思わず言っている。

 

ユ…ユリア

はい、違います。その女性はユリアに似てるけど違う人物でマミヤという女性です。人形と見間違えるし他の女性をユリアと勘違いするしどうなってるんだ北斗神拳の伝承者は笑まあ長年あっていないと間違えるのかな!?

 

 

 それからな一歩でも動いたらボン!だ

ケンシロウの得意技。ザコにボスの居場所を聞くが雑魚でも生かしては置かない徹底ぶり。その場で倒せばいいものを動いたら死ぬという状況を作り出す楽しみ方。

 

汚ねえツラ近づけるな!

牙一族がマミヤとアイリを人質に捕手を出せないと思っているケンシロウに挑発した際にケンシロウが発した言葉。

 

大胸筋という秘孔をついた

大胸筋という秘孔を突いたら筋肉がぶよぶよの脂肪のようになるらしい。あれ?大胸筋?、、、大胸筋なら皆にもつけるんじゃない?まあツボがあるのでしょう笑!!

 

なぜ…なぜ変わったトキ

で、でたー人形とユリアを間違え、ユリアとマミヤを見間違え、今度はトキとアミバを見間違えた!!まあ確か裏話として作者は最初本当にトキにする予定だったが急遽変更してアミバという男に変わったとか。

 

おれが知っているトキはもっと澄んだ目をしていた

流石のケンシロウも目の違いはわかるようです笑

 

お前は昔のトキではない

アミバ戦は名言の宝庫!!確かにトキではないよね

 

おまえのようなババアがいるか!!

よく見間違えるケンシロウも流石にこれには気がついたようだ。確かにこのババアは大柄でおかしな感じだが変なところはさすがに気づくケンシロウ。

 

ならばおれは愛のために闘おう

愛ゆえに悲しい運命を歩んだサウザー。愛などいらぬと覚悟し戦う サウザーに対してケンシロウは愛のため闘う。この漫画の最大のテーマの一つの愛が凝縮された名言

 

悲しみや苦しみだけではないおまえもぬくもりをおぼえているはずだ

愛や情は哀しみしか生まない。悲しみや苦しみをなぜ背負うのかというサウザーの問いに対しての返答。ぬくもりもあったはずだというケンシロウ。かっこよすぎる!!!

 

ジャギ編

兄よりすぐれた弟なぞ存在しねえ!!

妬み嫉み嫉妬全てが込められた究極の言葉。クズキャラのジャギだが意外と北斗の拳の中では人気のキャラクターの一人になっている。

 

うるせえおれは拳法がすべてだとは思っちゃいねえんだ要は強ければいいんだどんな手を使おうが勝てばいいそれが全てだ

ジャギのこの精神はなんとなくだがわかるような気がするどんな手を使っても勝ちたいという思いが伝わってくるところがとても良い!!

 

愛をとりもどせ!!
クリスタルキング
2014/09/17 ¥250

 ラオウ編

 

天…!!

リュウケンに何を目指すか聞かれた時の答え!男なら一度は憧れる最強の男ならではの言葉!!

 

おごるなサウザーきさまの体の謎はトキが知っておるわ!!

いやお前は知らんやん笑。おごるなとは言ったもののそれを知るのはまだトキのみ。にもかかわらずおごるなとは、さすが拳王!!

 

わが生涯に一片の悔いなし!!

ラオウとケンシロウ長きにわたる戦いが終結する際自ら命を断ち天に帰ったラオウ。同じ拳法を学び同じ女性を愛した男の最後。

その他

ご…ごめんなさいここはもうひとりいえ…どうつめてもふたりまでです

北斗の拳を知っている者に知らぬ人はいない、シェルターババアの伝説の名言!!誰がどう見ても子供を抱えて入れば余裕で三人どころじゃない数入れたはず!、しかしそこは天然兄弟それを鵜呑みにしてトキという優秀な人物に死の灰をかぶせてしまった。

 

 てめえらの血はなに色だーっ!!

レイがリンを助けた際に敵にはなった一言。怒りの様子がよく見てとれる白熱のセリフ!!

 

おれがこころから美しいと 認めてしまったものその前でおれは無力になる

南斗六星拳がひとりユダが死に際に放った一言!!レイの攻撃の美しさとマミヤの美しさには手を出せなかったとのこと。

 

愛などいらぬ!!

愛する師匠を手にかけてしまい愛ゆえに悲しんだ聖帝サウザー言った名ゼリフ。愛ゆえに人は傷つく。サウザーもまた悲しい人生を歩んだものの1人であった。

 

け…拳王の…ク・ソ・バ・カ・ヤ・ロ・ウ

雲のジュウザが拳王に南斗六星最後の将の居場所を聞かれ口を割る秘孔を突かれたがラオウに最後の最後まで抵抗して絞り出した言葉!!

 

アイヤ〜ないあるないあるないあるない〜〜〜

一見意味がわからない言葉だが実はこれには深いわけがある。中国人のような奴が移動中ケンシロウから羅生ハンの居城を聞かれて、しっ知らないないアルよ!!と答えた瞬間、ケンシロウに顔を地面に叩きつけられた。そしてあるのかないのかはっきりしろと問答無用で叩きつけるケンシロウ。その後も知らないアルよと答えるがなぜか叩きつけられパニックになってはなったセリフがこの言葉だった。それにしてもやりすぎじゃないケンシロウ。なぜ正義の味方の救世主みたいになっているのか不思議なくらい。

 

断末魔編

ひでぶ

あべし

あわらっ

ぱっびっぶっぺっぽおっ

ぺがふ

やべろ

わばら

あぷぱ

 

 

 

ユリア・・・永遠に
クリスタルキング
2014/09/17 ¥250

 

 

 

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

コロコロコミック黄金期!?2000年代に連載していた懐かしくて面白いコロコロ漫画一挙紹介

小学生の男子なら一度は通るこの雑誌コロコロコミック。漫画を毎月買っていた少年や欲しい付録があるときだけ、なけなしのお小遣いを握って買いに行った少年も多いはず(小学生の500円は安くないですよね)
そこで今回は少し懐かしいコロコロ漫画を紹介していきたいと思います。主に1990年代生まれは熱くなる作品も多いのではないかと思うラインナップを一緒に見ていきたいと思います。

 

ポケットモンスター

 

 

主人公レッドやピッピ、ピカチューその他のポケモンが織りなすストーリー。アニメのポケモンよりもギャグ漫画テイストが強いのも特徴。長い連載もしているのでコロコロを手に取ったことがある人は幅広くこの漫画を見たことがある人が多いのではないでしょうか。一応漫画でもマサラタウン出身

 

 

デュエルマスターズ

 

 

今尚続く人気シリーズデュエルマスターズ。ここから伝説が始まり主人公の切札勝舞の成長や仲間たちと切磋琢磨する様子や強敵たちとの熱き戦いは必見。カードゲームでいえば遊戯王の次ぐらいにプレイしたことがある人が多いのではないでしょうか。
デュエルマスターズ通称デュエマのカードはデザインが洗練されていてかっこいいものが多い。ボルシャックドラゴン、ボルメテウスホワイトドラゴン、悪魔神ドルバロム、精霊王アルカディアスなどなど挙げればきりがないほどカッコいいカードが多い。

 

爆転シュートベイブレード

 

 

この作品もまた長く人気が続いているシリーズの最初の作品。爆転シュートベイブレード、メタルファイトベイブレード、ベイブレードバーストとシリーズが始まるとその時の小学生を中心に爆発的人気にさせる最強のコマ。単純だが奥が深いベイブレードの世界に少年たちはハマったこと間違いなし。ちなみに爆転シュートベイブレードはコマが戦っているというよりチップから飛び出す四聖獣たちが戦っていた思い出笑笑

 

ロックマンエグゼ

 

 

言わずと知れた最強ゲームの漫画。あの熱き9マスの戦いは今も忘れられない。ロックマンエグゼをリアルタイムでゲームやアニメ、漫画を見ていた人たちはロックマンといえばロックマンエグゼと答える人たちも少なくないはず。もう一度ゲームをやりたくなりますよね。

 

コロッケ!

 

 

これもまた懐かしいですよね!金貨を集めると願いを叶えることができる。お父さんを蘇らせるためにコロッケの旅が始まる!!。コロッケ、リゾット、アンチョビなど、ほとんどのキャラクターが食べ物の名前でできているのもこの漫画の特徴。ハンバーグやソウルキャノンなどカッコいい必殺技に心奪われた少年時代!!

 

 

絶対絶命でんぢゃらすじーさん

 

 

コロコロコミックのギャグ漫画といえばこれが出てくる人が多いのではないでしょうか。奇想天外なでんじーとその孫を中心に個性豊かなキャラクターが次々出てきてついつい笑ってしまう!!

 

 

バビブべボブボブ!!さっぷくん

 

 

当時人気だった格闘家がまさかのコロコロコミックでキャラクター化!?本は読んだことないけどタイトルや雰囲気などであったなぁと思う人が多いはず!!

 

太陽少年ジャンゴ

 

 

太陽と叫ぶゲームのcmを覚えてる人多いはず。ロックマンエグゼとコラボしてゲームでロックマンエグゼ4に出てきたのも熱い思いで。。ガンデルソルを使いこなせたかな!?ゲームボーイアドバンスで遊ぶ少年時代でしたよね。

 

 

ケシカスくん

 

 

 

時には理不尽時にはお茶目なケシカスくんが織りなすギャグ漫画。コロコロコミックには欠かせない笑える漫画となっている。どこかまた憎めないキャラクターのケシカスくんの魅力が溢れている!!

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか。懐かしいものにあふれて本当に良い作品が多いですよね。一度コミックの方も読み返してはいかがですか?また違った目線で楽しむことができるかもしれません。

 

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

海馬や遊戯は名言の宝庫!?遊戯王の思わず笑ってしまう名言&迷言集

大人気カードゲーム遊戯王デュエルモンスターズ。シリーズは長く続き遊戯王デュエルモンスターズ、遊戯王GX、遊戯王ゼアル、遊戯王アークファイブ、遊戯王ヴレインズと続いていますその中でもやはり武藤遊戯が主人公の遊戯王(デュエルモンスターズ)は今なお人気が根強くあります。そこで今回は初代遊戯王のシリーズ の中でもトップクラスの名言&迷言数々を紹介していきたいと思います。

 

 

 武藤遊戯の名言&迷言編

 あ〜〜アレカタミになる予定ってこと!

この発言は初めて杏子にパズルを見せた際にじいちゃんの形見として紹介したものの遊戯の実家に遊びに行くとじいちゃんがいて驚いた杏に遊戯が放った一言

 

 愛しい愛しいリボンちゃん♡きいろいリボンもバッチリきまってるネ君も宇宙一愛してるぜ♡BY本田ヒロト

 これは本田の代わりにジグソーパズルでラブレターを送る際に遊戯が考えた言葉。

さすがのセンスといったところだろうか。。。笑

 

 きたねえ手でパズルにさわるんじゃねえ!クソガキ!

モクバの手下のモブがパズルを引っ張った瞬間にいった一言

言うときはストレートに言っちゃう遊戯くん

 

マインドクラッシュ

海馬を改心させるために一度心を破壊するために遊戯が罰ゲーム。

しかし海馬を心が改心されたかといえば、、、、

 

くつ下神経衰弱

遊戯いわくこのゲームは直感力を養うゲームらしい。

 

杏子の必殺ダイナマイトボディーの破壊力にはあの爆弾魔だってまっ青だぜ!!

クールでシャイなイメージのある遊戯だが初期の頃は意外にすけべだったりして

 

 残念だったな!昆虫野郎(むしやろう)

インセクター羽蛾 には容赦なく罵詈雑言を浴びせる遊戯この後も散々言われ続けるのであった。

 

ハッキリ言うぜ!お前弱いだろ!

インセクター羽蛾に言い放った一言

 

とっとと島を出ていきやがれ!!昆虫野郎(よわむしやろう)

勝負が終わってなお強い口調で罵倒する遊戯。

それにしてもむしやろうは、、笑笑虫にトラウマでもあるのだろうか。

 

オレからすればまだ地味すぎるくらいだぜ!もっと腕とかにシルバー巻くとかよ

 杏子とのデートに服を決めかねている遊戯にアテムがアドバイスをくれたが王様は金などをまとったかも知れないが、今の時代では奇抜すぎるくらいなんですけどね。

遊戯は間に受けてちゃんと意見を取り入れてシルバーまいちゃった。

 

ならサ店に行くぜ

どこに杏子と行くか決めかねているときに遊戯(アテム)がリードしたがこの言葉のチョイスさすがだ。

 

ショット・ガン・シャッフルはカードを痛めるぜ

トランプなどでよく行うカードの混ぜ方はデュエルモンスターズではしない方が良いという遊戯なりの気遣いなのだろうか

 

ゲームで命を捨てるなんて…絶対間違ってる

うんうんみんなそれ思っていたよ。

パンドラとの戦いで足を固定しノコギリのような機械で足を狙う。ふつうそんなことしないよねカードゲームの賭けで

 

そいつはどうかな

ピンチと思われる状況下で出す時によく使われる言葉。

 

あせるなよ…ゲームは始まったばかりだぜ

遊戯と海馬がバトルシティ決勝で戦いを始めた時に言ったセリフ。

 

海馬瀬人の名言&迷言編

え…仲間…!?おいおいよしてくれよ!その資格あるのかなぁー君たちに…

遊戯の家のカードショップにきて言い放たれた言葉なかなか最初からかましてくれています。

 

ま…最低でも一万枚集めてから声をかけてくれよフフ…

そうか海馬の最低基準は一万枚なのか。。。

 じじいにいっとけよ!ゲームなんてのは勝つためならなんでもアリってのがボクの信条だとね!ハハハハハ

 海馬瀬人が初登場しブルーアイズを返して欲しいと言う遊戯にいった迷言。

さすが海馬といったところだろうか。この考えはおそらく現在でも改心されていないだろう

 

ふはははースゴイぞーカッコいいぞー

ブルーアイズが好きすぎて出した瞬間に漏れた。

胃言い回しが海馬とは思えない感じなのがまたいいですね

 

じじい!俺に負けた罰だ!!

無理矢理遊戯のじいちゃんを勝負に場に出し勝った瞬間に人様のレアカードのブルーアイズを破ると言う行為。

 

粉砕!玉砕!大喝采!

言わずと知れた海馬の名言。ブルーアイズの攻撃で叫んだこの言葉

貴様のおかげで…レアカードに傷がついたわ!! 

さすが海馬様。発砲される瞬間にカードを挟み込み間一髪防ぐとは。

それにしても。レアカードの傷がついたわとはなんとも秀逸な一言

 

下手物供せめて美食家の魚に喰われること願え

ヘリから人を容赦なく突き落とす所業

 

「負け犬」から「馬の骨に」昇格させてやる

城之内がスターチップを集めることができたことに対しての賞賛?の意味を込めて行った一言

 

強靭無敵最強 

ブルーアイズアルティメットドラゴンを召喚することに対してのブルーアイズアルティメットドラゴンに対しての絶対的自信のようだ

オレはカードで死ぬなら本望だ

デュエリストキングダム編で遊戯に敗北する直前ダメージを受けるたびに城から身を投げようとしてまで勝とうとするこのおとこ。

そこまでやるかって感じである。。。 

 

オレの怒りを感じるだと…フ…オレはすでにキレているわ!!

そう気付いた時にはもう遅い社長様は君が気づく前には切れていたのであった。。

こんなカードオレは三十六枚持っているよ

やはり人様のカードを破るのが大好きのようですぐに真っ二つに破ってしまう。

ダイヤモンドドラゴンでは海馬様は納得されないようだ

見果てぬ先まで続くオレ達の戦いのロード

神とスライムのコンボに諦めかけている遊戯にかけたことば。

うんでも海馬様あなた戦いのロードで一度も勝てたことありませんよね 

 

これが俺のオベリスクだ

つい先ほどまで遊戯に神ごときに負けるなと行っていたやつの口調とは思えない。神で一気にかたをつけてしまうとは。

 

怒りの臨界点を超えたーーオレのデッキがこたえてやる!!

海馬が怒りの臨界点を超えることはよくあることなので別に驚きはしないですよね。むしろ平常運転の海馬をあまり見ないんじゃないかな。。

 

フ…ようやく凡骨決闘者ってところか

城之内に対しての新たなあだ名。しかしよくポンポンあだ名を出すなあ笑笑

 

 全速前進だ!!

ブルーアイズ型の乗り物に乗って放つ一言。。それよりもどんだけブルーアイズの

に固執していつのかこの男は。。

 城之内克也の名言&迷言編

 オレの宝物よ「見えるんだけど見えねえモン」だからみせられねえのさ!               それは「友情」さ

 遊戯と初めて仲良くなった城之内が言った一言この漫画の重要なテーマの一つでもある。。

 

ウォークザドック

ヨーヨーの 犬の散歩をカッコつけて言っただけのこと

 

エロ戦車出撃

初期ならではのノリ

杏に対して定規のようなものを使いスカートをめくるという高校生らしからぬマヌケな行為。遊戯王らしいといえば遊戯王らしくて面白いんですけどね

 

予告KO宣言!!ズバリ11ターン目でマリク貴様はオレに負ける

マリクに扮したリシド にかました発言

 

城之内ファイヤー

カードの攻撃の際に自分で技名を決めたくて考えた結果が城之内ファイヤーだった。。ウォークザドックといい城之内ファイヤーといい面白いセンスをしている笑笑 

ペガサスjクロフォードの名言&迷言編

トムの勝ちデース 

キースとの戦いでペガサスがトムという少年に指示書通りにやれば勝てると言って実際に勝たせた際に行ったこの名言は遊戯王名言集の中でもとても有名な言葉

 

マインドスキャン 

相手の手札が見える効果があるというが冷静に考えて見たら普通にズルじゃねえかと思ってしまう笑笑

 

孔雀舞 の名言&迷言編

 どんなゲームでもね…夜は女の方が有利なんだよ!

杏子が遊戯のことを好きだとわかって言った一言。しかしこのセリフ大人になってわかる一言である。

 

モブキャラの名言&迷言編

羽蛾さんこれ「ゴキボール」じゃないですか

城之内のデッキに細工したモブがレアカードをインセクター羽蛾に要求したがもらったのがゴキボールという雑魚カードだった。しかし現在ではゴキボールの価値が少し上がっているとも

 

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

あなたは覚えてる?ポケモンの伝説のエンディングタケシのパラダイス、ほかにも変わった曲や名曲も

ポケモンにはこれまでさまざまなエンディングテーマが使われてきました。その中でも伝説のエンディングテーマがあります。それがこのタケシのパラダイスというエンディングです。

 

タケシのパラダイス

タケシのパラダイス

  • タケシ(上田祐司)
  • アニメ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 これは2000年のアニメポケットモンスター(無印)時代にわずかしか使われていない伝説のエンディングテーマです。まさにタケシのタケシによるタケシのための歌となっており聞いたことが一度でもある人は強烈に覚えている人も多いのではないかと思います。まあ要するにタケシのお姉さんに対する思いが募った歌詞になっている感じですね(笑)

 

ポケモンの歌にはこのほかにもちょっと変わった曲が歌われることがあります。ここでちょっとおすすめの歌を紹介したいと思います。

 

ポルカ・オ・ドルカ

ポルカ・オ・ドルカ

  • ニャース(犬山犬子)+ノルソル合唱団
  • アニメ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 90年代生まれぐらいの人はリアルタイムで聞いていたのではないかと思いますが。結構変な歌ですよね。アップテンポな曲調でなかなか面白いですよね。

 

最後に子供のころポケモンを楽しんでいた人に贈るポケモンのエンディングをご紹介したいと思います。

 

ポケットにファンタジー

ポケットにファンタジー

  • ニさち&じゅり
  • アニメ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 この歌を聞くと子供のころの思いと大人になってからのお思いが変わっているので涙が出てくる。それぐらい今聞けば最高の歌です。また、やっぱりこばやしさちこさんの歌声がとてもいい。さすがだなと感じでしまいます。また子供の声がいい感じに響いてくる。

 

まとめ

タケシのエンディングの記事を書こうと思いましたがエンディングを振り返ってみると思い出に残る歌がものすごくあったのでついでに紹介しました。このほか人ぽいろいろ名曲がありますので是非振り返ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

オープニングだけではない!!デジモンシリーズの進化の際の挿入歌が名曲ばかり

以前の記事でデジモンシリーズの歌は名曲しかないという記事を書かせていただきました。それがこちらです。

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

この記事ではオープニングテーマを取り上げて紹介させていただきました。しかしデジモンの名曲はオープニングだけではありません。デジモンの醍醐味といえば進化ですよね。その進化の際に使われる挿入歌がとても名曲ぞろいです。これからバトルに入るぞ!!そんな胸を熱くさせてくれるものばかりです。そんな名挿入歌の数々をご紹介していきます。

 

breave hert 

 

brave heart

brave heart

  • 宮崎 歩
  • アニメ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 数々の名曲を世に送りだ出しデジモンとの関係も深い宮崎歩さんのデビューシングル。breave heart 。デジモンが進化する際にはこの歌が流れワクワクした。宮崎歩さんに関して言えばデジモンシリーズとのタイアップはもちろんほかのアーティストの方々への楽曲提供も多数行っている。

 

Break up!

 

Break up!

Break up!

  • 宮崎 歩
  • アニメ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 デジモンアドベンチャー02で進化の際に流れる挿入歌となっている。この歌はアーマー進化の時に流れる歌になっていて今までの通常の進化は先ほど紹介したbreak heartが流れるようになっている。この歌を歌っているのはもちろん宮崎歩さんです。break heartと違い最初の入りはゆったりとした曲調となっている。

 

Beat Hit!

Beat Hit!

Beat Hit!

  • 宮崎 歩
  • アニメ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 この歌はデジモンアドベンチャー02でジョグレス進化をする際に使われる挿入歌となっている。アニメでジョグレス進化が初めて登場したのはデジモンアドベンチャーぼくらのウォーゲームのオメガモンである。デジモンアドベンチャー02では前作と違いかなりの頻度でたくさんのデジモンがジョグレス進化をしている。

 

SLASH!!

 

SLASH!!

SLASH!!

  • 太田美知彦
  • アニメ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

この歌はデジモンテイマーズの進化の際の挿入歌となっている。デジモンテイマーズはいままでのデジモンアドベンチャーとデジモンアドベンチャー02とは違った世界観で描かれている。しかしどこまでのカッコいいデジモンたちと熱い戦いは本当に面白い。 

 

With The Will 

 

With The Will

With The Will

  • 和田光司
  • アニメ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

この挿入歌はでデジモンフロンティアで進化する際に使われている挿入歌。この曲を歌っているのは和田光司さん。デジモンには絶対に欠かすことのできない人。和田光司さんはオープニング主題歌、エンディング主題歌、そしてこの進化の際の挿入歌すべてで歌っている。和田さんの歌声は本当に人に勇気をくれる。最高の歌手。 

 

 Believer

 

Believer

Believer

  • Ikuo
  • アニメ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 この曲はデジモンセイバーズの進化の際の挿入歌として使われている。デジモンセイバーズはデジモンシリーズの中でも異色の作品となっている。主人公のパートナーデジモンはアグモンだが進化の系統が少し違う。しかしさすがデジモンアグモンの進化も洗練されかっこいい仕上がりになっている。

 

 we are クロスハート!

 

 この歌はデジモンクロスウォーズの進化の際に使われている挿入歌。この曲を歌っているのは和田光司さん。和田光司さんがいるとやっぱりデジモンシリーズとしてつながっているのだなと実感できる。そしてwe are クロスハート!かっこよすぎる。和田光司さんバージョンだけでなくデジモンとのかかわりの深い宮崎歩さんと谷本貴義と一緒に歌っているバージョンもあるのでそちらも是非聞いてほしい

 

まとめ

いかがだったでしょうか。デジモンの醍醐味である進化。そこで歌われる曲の数々は本当に名曲ばかりですよね。そして何よりわくわくさせてくれる、それが本当にデジモンらしくて最高ですよね。

 

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com

 

 

www.hnwkinfo.com